77件
赤木明登作 奥羽椿皿 6寸 溜 185×35mm
15,000円
(税込価格: 16,500円)
お問い合わせください
色違い・サイズ違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち● 「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせるよ…
赤木明登作 奥羽飯椀 小 黒 127×77mm 450cc
14,000円
(税込価格: 15,400円)
※次回出来上がり未定※お問い合わせいただいても入荷時期をお答えすることができません。
赤木明登作 面取長手三段重箱 小 赤 243×182×175mm
180,000円
(税込価格: 198,000円)
お問い合わせください
『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち● 「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせるようななにか。それがなんなのかを探…
赤木明登作 スッカラ 小 黒 183mm
10,000円
(税込価格: 11,000円)
お問い合わせください
色違い・サイズ違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち● 「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせ…
赤木明登作 スッカラ 大 赤 207mm
12,000円
(税込価格: 13,200円)
お問い合わせください
色違い・サイズ違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち● 「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせ…
赤木明登作 スッカラ 大 黒 207mm
12,000円
(税込価格: 13,200円)
お問い合わせください
色違い・サイズ違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち● 「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせ…
赤木明登作 姫椀 赤 120×80mm 400cc
15,000円
(税込価格: 16,500円)
在庫数 5点
『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち● 「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせるようななにか。それがなんなのかを探…
赤木明登作 季椀 小 黒 117x85mm 480cc
15,000円
(税込価格: 16,500円)
お問い合わせください
色違い・サイズ違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち●「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせ…
赤木明登作 季椀 大 黒 128×95mm 600cc
30,000円
(税込価格: 33,000円)
お問い合わせください
色違い・サイズ違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち● 「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせ…
赤木明登作 季椀 小 赤 117x85mm 480cc
15,000円
(税込価格: 16,500円)
お問い合わせください
色違い・サイズ違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち●「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせ…
赤木明登作 季椀 大 赤 128×95mm 600cc
30,000円
(税込価格: 33,000円)
お問い合わせください
色違い・サイズ違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち●「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせ…
赤木明登作 葉反り椀 大 赤 143×68mm 530cc
30,000円
(税込価格: 33,000円)
お問い合わせください
『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち●「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせるようななにか。それがなんなのかを探…
赤木明登作 茶の小皿 赤 143×37mm
12,000円
(税込価格: 13,200円)
お問い合わせください
色違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち● 「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせるようななに…
赤木明登作 茶の小皿 黒 143×37mm
12,000円
(税込価格: 13,200円)
お問い合わせください
色違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち● 「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせるようななに…
赤木明登作 茶の小皿 日の丸 143×37mm
12,000円
(税込価格: 13,200円)
お問い合わせください
色違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち● 「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせるようななに…
赤木明登作 パン皿 小 黒 222×45mm
22,000円
(税込価格: 24,200円)
お問い合わせください
色違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち● 「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせるようななに…
赤木明登作 パン皿 小 赤 222×45mm
22,000円
(税込価格: 24,200円)
在庫数 1点
色違いはこちら⇒ 『輪島の塗師(ぬし)である赤木明登のぬりものです』 ●作り手としての気持ち● 「昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。その必然性を感じさせるようななに…
|
※当店では、実店舗と在庫を共有しております。 |
スパムメール対策でドメイン指定受信等をされている場合、 |
クレジットカード | GMOペイメントによるクレジットカード払いをご利用いただけます。
|
||||||
銀行振込 | *ジャパンネット銀行* |
||||||
代金引換 | 全国一律:265円 |
商品到着後、直ちにご確認をお願い致します。 |
注文後のお客様都合によるキャンセル・ご注文内容の変更は、原則承っておりません。何卒ご了承くださいますようお願い致します。 |
● 作り手のことば ●
昔のよいものの中にその形を美しくさせているなにかがある。
その必然性を感じさせるようななにか。それがなんなのかを捜しながら、器を作っている。
僕はものを丈夫にするため、使いやすくするために漆を塗ります。なのに、どうしてぬりものが敏感で扱いにくいと思われるのでしょうか。
● 略歴 ●
1994年 輪島塗下地の上に和紙を貼った独自の「ぬりもの」を発表。
1999年 極薄手の木地を使った、薄物のシリーズを発表。
2001年 江戸時代の無地の輪島塗をイメージした、「能登根来」シリーズを発表。
2003年 李朝時代の日常雑器をイメージした「今高麗塗」シリーズを発表。
2004年 独自の乾漆技法を使った「ペラペラ」シリーズを発表予定。
● 趣味 ●
食材を野や山で採り、自分で育て、料理し、器に盛り、 家族、友人たちとともに食べ、飲み、歌い、踊ること。
● 家族 ●
妻、2女、1男。
《 工房ご案内 》
URL :
http://www.nurimono.net
★印がついている商品は、実際の料理で使っている様子をご覧頂けます。
2013-01-06 ブログに関連記事「お正月の風景」を掲載致しました。
2012-12-12 うるしでおもてなしvol.9「能登の干物と輪島のお酒を赤木さんの器で楽しむ会」で赤木さんのうつわをご紹介しています!
2012-12-11 うるし見聞録vol.8「雑誌あまから手帳11月号に漆ギャラリー舎林が紹介されました!」で赤木さんのうつわをご紹介しています!